
こんにちは!メンタル心理カウンセラーのカナです。
このブログでは自身の経験からパニック障害を乗り越えるための工夫や気づいたこと、セルフケアなど、パニック障害にまつわるアレコレをお伝えしていきます。
さて、今回は「パニック障害の再発を防ぐためのたった1つの考え方」というテーマでお話していこうと思います。
せっかく調子が良くなってきたのに、パニック対策をやめてから発作が出て再発(リバウンド)、なんて経験ありませんか?
実はパニック障害の再発率は50%以上と高く、私も断薬後の再発を経験しています。
その後、本格的なパニック対策を始めましたが、現在の状態は良好。再発はしてません。



先日も苦手だった病院の診察台に乗りましたが、発作もなく、なんとかやり過ごせました。
そこから経験したことを中心にブログで発信しているのですが、同じパニック障害の人に「なんで再発しないんですか?」って聞かれます。
理由は明確で、ずっとパニック障害対策をしてるから、です。
パニック対策は例えば呼吸法や


自己肯定感を高めたり、


食事に気をつけたり、


こういった対策のことを言います。
パニック対策は期間限定でなく一生続けるもの


パニック対策って期間限定でやるものって思っていませんか?
発送の転換って大事なのですが、息を吐くようにパニック対策を続けていれば、それはもう再発しないですよね。
単純にパニック対策は調子が悪い時にするもの。っていう思い込みがパニック対策を期間限定にしてしまっているのかな、と思うのですが、逆に一生続けるって考えれば、視野が広がります。
今日は調子が悪かったから、明日ゆっくりリラックスして過ごそう。っていう考え方でも大丈夫。ちゃんと快方に向かっていきます。
パニック障害が再発する理由
再発してしまうのは「調子が良くなってきたから断薬したし、パニック対策もしなくていいや」みたいに少し気が緩んでしまうのが原因かと思っています。
ありますよね、よくなって来たからもういいや(辞めちゃえ)みたいなの。ダイエットのリバウンドとかもそうですし。
今まで頑張ってきた反動みたいなものが一気に出てしまいます。
パニック対策の経験と気づきを大切に


正直言って、毎日のパニック対策って大変です。
でも、パニック対策であなたが行ってきた「生活の中で適切なものを取り入れて、必要ないものは手放すこと」は継続していってほしいのです。
いつもイライラ、強いストレスにさらされる生き方から、普段から穏やかでポジティブ、必要以上に無理しないという生き方にシフトしていくと、パニックが再発しにくくなる上に、この先ずっと心地よく過ごせます。
あなたがパニック障害になって得たものは「経験」と「気づき」です。
- ポジティブな気持ちになる考え方
- 苦手な場所に挑戦する気持ち
- きちんと栄養を取る大切さ
- 運動の習慣
- リラックスできる呼吸法
- 周りの人存在のありがたみ
- 心身の不調を放置すると悪化してしまうこと
今まで頑張りすぎて無理をしてきた人もこれらの経験と気づきを得られましたよね。
パニック対策を一過性のものでなく、毎日続けていくことで、あなたの人生をより豊かものにしてくれるはずです。
おわりに
今回は「パニック障害の再発を防ぐためのたった1つの考え方」というテーマでお話しさせていただきました。
パニック対策は少しの我慢と長く続けるという気持ちでできれば結果は必ずついてくると思います。
いずれ症状が良くなってきても、パニック対策で身についた習慣を続けていきたいですよね。



哲学的な話になっちゃいますが、パニック対策ってどれも人生において大事なことばかりですよね。
そのことに気づけただけでも幸せだと思うんです。
私もパニック対策は一生続けていきます。
では、本日も体調に気をつけて素敵な1日をお過ごしください。
カナでした。