
こんにちは!パニック歴5年でメンタル心理カウンセラーのカナです。
このブログでは自身の経験からパニック障害を乗り越えるための工夫や気づいたこと、セルフケアなど、パニック障害にまつわるアレコレをお伝えしていきます。
さて、今回は「心の緩め方を知ろう【穏やかな心を手に入れるためのヒント】」というテーマでお話していこうと思います。
あなたはメディテーションという言葉を知っていますか?
メディテーションは心を静め、意識を集中させることで、身体と心のバランスを取り戻すことを目的とする行いのことで、一般的には呼吸法、瞑想、リラックスできる音楽を聴く、ウォーキングなどを行います。



要は瞑想だね。
ストレスの解放や集中力の向上、心身のバランスの取り戻しなどの効果があるとされています。
今回はこの「メディテーション」を中心に心の緩め方についてお伝えします。
- メディテーションをルーティン化する方法について
この記事では、現代の生活によって生じるストレスから解放され、穏やかな心を手に入れるためのヒントを紹介します。
これらのヒントは、誰でも簡単に実践できるものであり、毎日の生活に役立つことが期待されますので、ぜひ最後までお読みください。
メディテーションをルーティン化する方法


呼吸法、瞑想、リラックスできる音楽を聴く、ウォーキングなど自分がリラックスする方法を見つけましょう。
そして、以下の5つの方法でルーティン化(習慣化)していきます。
- 毎日同じ時間に行う
- スケジュールに入れる
- トリガーを設定する
- 実際に行動を起こす
- 周囲の人に知らせる
1.毎日同じ時間に行う
毎朝、昼、夜など同じ時間にメディテーションすることで、習慣が形成されます。
その際は3習慣を目安に継続してみましょう。
2.スケジュールに入れる
毎日のスケジュールにメディテーションを含めます。これにより、他のタスクと同様に重要なこととして脳が認識されます。
3.トリガーを設定する
特定のトリガーを設定して、メディテーションに向かうことを促します。
例えば、コーヒーを作る前にメディテーションする、歩き始める前にメディテーションするなどです。
4.実際に行動を起こす
日々のタスクリストに含めることで、このタスクを習慣的にこなしていくことができます。
5.周囲の人に知らせる
メディテーションをルーティンにすることを周囲の人に伝えます。これにより、行動力と行動量を高めることができます。



やってみると全体的な幸福感を向上させられました。
おわりに
今回は「心の緩め方を知ろう【穏やかな心を手に入れるためのヒント】」というテーマでお話しさせていただきました。
本記事は、心と身体のバランスを取り戻し、自分自身を癒すための参考になることを目的としています。
メディテーションに加えて以下のことも有効なのでぜひ試してみてくださいね。
- スマートフォンなどの割り込みを減らし、ゆっくりと自分の時間を過ごす
- 日々の出来事を記録することで、感情を客観的に確認する
では、本日も体調に気をつけて素敵な1日をお過ごしください。
カナでした。