
こんにちは!パニック歴5年でメンタル心理カウンセラーのカナです。
このブログでは自身の経験からパニック障害を乗り越えるための工夫や気づいたこと、セルフケアなど、パニック障害にまつわるアレコレをお伝えしていきます。
さて、今回は「【体験談】パニック障害の原因は夫のモラハラでした」というテーマでお話していこうと思います。
みなさんはパニック障害を発症してしまった原因は分かりますか?
ある日突然発作が出てしまった…!という方も多いでしょうが、私は夫によるモラハラが原因とはっきりとわかっています。
モラハラとは「モラルハラスメント」を略した言葉で、精神的暴力のことをいいます。
プロフィールをご覧になった方はご存じかと思いますが、子供にも被害が及ぶようなモラハラ夫でした。
この記事では、夫のモラハラの始まりからパニック障害が発症するまでの体験談をお伝えします。


結婚前は優しい人、でも実は…


16歳年上の元夫は結婚前はとても優しい人でした。
ケンカもありますが、私のことを気にかけてくれたり、愛情表現をきちんとしてくれる人で、元夫からたくさんのアプローチを受けてきました。
一緒に過ごしているうちに元夫のことが気になり交際。同棲を経て結婚しました。
私の親戚たちは「歳は離れているけど優しくていい旦那さんだね。」と祝福してくれました。
元夫のその時の状況
・40代前半
・工場勤務
・男らしさを大事にする価値観
・休日はスマホで動画を見る
私のその時の状況
・20代後半
・住宅展示場勤務(切迫早産にて退職)
・男女平等の価値観
・休日は出かけるのが好き
夫のモラハラで気持ちが追い詰められる


妊娠中から元夫の態度が少しそっけないな、という時がありましたが、この時は妊娠・出産に気持ちが集中していたため、特に気に留めなかったのですが、出産後はだんだん冷たい態度に変わっていくことに気が付きます。
私への批判から、ついに暴言にエスカレート。人格否定をするようになりました。
その時から日記に「いつ・どんなことを言われたか」をメモするようになりました。



この記録は離婚調停時にも使えました。(ちなみに録音をする時もありました。)
家事・育児のやり方から性格のこと言われ、育児もしない元夫に心身共に疲れていったことを覚えています。
周りの人には相談するものの、解決の糸口が掴めないまま数ヶ月。
パニック障害を発症する前に、まず身体の不調が出始めたのです。
じんましん、毎日のようにお腹を下す、カンジダなど、病院に行っても中々治りません。
そうしているうちに、運転中に初めて発作が起き、心療内科を紹介されました。
そして心療内科の受診へ


診断名は「パニック障害とうつ病」。
元夫は深刻に考えていなかったのか、特に気にしていなく、また受診の日も一緒に病院に来てくれませんでした。
その頃には元夫の気持ちが私からすでに離れていたのでしょう。
私が意見を言うと「夫への反抗」とみなし、人を傷つけるような言葉を平気で言ってきます。
ついに子供にも影響が出始めたので、こっそり住民票を地元に移すなど、逃げる準備を始めました。
夫婦関係のストレス度チェック
生々しい体験談を読んでくださってありがとうございます。
「配偶者がモラハラをしているようには思えない。自分も悪いところがあるから」と思っている人は夫婦関係のストレス度チェックをやってみましょう。
8個以上当てはまる人は、今は大丈夫でも将来モラハラをしてくるかもしれないので、注意して様子を見てみてください。



以下のチェックリストは元夫に全て当てはまるんです。ちょっと怖くなってきますね…。
人前では愛想がいいが、家では不機嫌 | □ |
上から目線で話をする | □ |
家事に手は出さない(手伝わない)が口は出す | □ |
妻や子どもを養ってきたという自負が強い | □ |
「ありがとう」「ごめんなさい」のセリフはほとんどない | □ |
妻の予定や行動をよくチェックする | □ |
仕事関係以外の交友や趣味が少ない | □ |
妻が1人で外出するのを嫌がる | □ |
家事の手伝いや子育てを自慢する自称「いい夫」 | □ |
車のハンドルを握ると性格が一変する | □ |
妻側も責任感が強かったり弱音を吐けない性格だと、上記のチェックリストに書いてあることを余計にストレスに感じるかもしれません。
モラハラチェックリスト
さらに「配偶者はもしかしたらモラハラかも…」と思った方はモラハラチェックリストをご確認ください。
モラハラ夫の特徴をリストにまとめました。
このような特徴がみえてきた場合、日記をつける・信頼できる人に相談するなど少しずつ対策をすることをおすすめします。
1 | 人を傷つける言葉を平然と言う |
2 | 失敗を他人のせいにする(自分を正当化する) |
3 | 性別・学歴・容姿・給料などで見下す |
4 | 生活費を支払わない |
5 | 平気で嘘をつく |
6 | こちらの話を聞かない、常に一方的 |
7 | 物に当たるなど露骨に不機嫌さをアピールする |
8 | 協調性がない・常に自分を優先する |
9 | 外面がいい |
10 | 店員に対し大声で怒鳴る |
11 | 小さいことをいちいち注意してくる |
12 | こちらが楽しんでいるのが許せない |
13 | 機嫌がいいと2重人格のように優しい |
14 | 被害者意識が強い |
15 | お金や行動、人間関係などを厳しく管理したがる |
おわりに
今回は「【体験談】パニック障害の原因は夫のモラハラでした」というテーマでお話しさせていただきました。
私の場合は夫側モラハラでしたが、知人などから妻側のモラハラの話も聞きます。
モラハラって直接の暴力ではないので「それくらい我慢したら」と思う人もいるかもしれません。
ですが、家庭というクローズドな空間で、信頼している配偶者からあなたに暴言を言われたり無視をされたら…とても心が苦しくなるんです。
モラハラは自己肯定感を低くし、心身の不調を招きます。
もし思い当たることがあれば
- まずは夫婦で話し合う(できたら内容を録音しておく)
- 相談機関や周りに相談する(味方を作っておく)
- 一時的に避難して距離を置く→冷静になる
「モラハラかも?」「どうしたらいいのかわからない」人は【DV相談ナビ】に相談してみてくださいね。
では、本日も体調に気をつけて素敵な1日をお過ごしください。
カナでした。