
こんにちは!パニック歴5年でメンタル心理カウンセラーのカナです。
このブログでは自身の経験からパニック障害を乗り越えるための工夫や気づいたこと、セルフケアなど、パニック障害にまつわるアレコレをお伝えしていきます。
さて、今回は「パニック障害セルフチェックで今の状態を見直そう!」というテーマでお話していこうと思います。
実はパニック障害のセルフチェックの方法があることを最近まで知りませんでした。
病状はその時々で変わってくるので、
「今の自分はどんな状態かな?」
「薬を変えてみたけどこの症状が気になるな」
といったように、時々セルフチェックをしてみるといいかと思います。



かかりつけ医にも症状の説明がしやすくなりそうです。
パニック障害セルフチェック
呼吸困難や動悸、吐き気などのパニック発作が起きただけではパニック障害と診断されません。DSM-5というアメリカ精神医学会の診断基準では、13の症状のうち、4つ以上あらわれるとパニック発作としています。
さらに、これらの発作が繰り返し起こり、「また発作が起こるのではないか」という不安や、発作に関連する行動を避けるようなことが1ヶ月以上続くと、パニック障害と診断されます。
① 最近1週間以内に以下の症状が4つ以上該当した場合、パニック発作です。
ちなみに3つ以下該当の場合は症状限定発作です。
- 動悸・心悸亢進
- 発汗
- 震え・身震い
- 息苦しさ
- 窒息感
- 胸痛・胸部の不快感
- 吐き気
- めまい・気が遠くなる感じ
- 体がしびれたり、ジンジンするといった異常感覚
- 熱感・冷感
- コントロールを失うことに対する、または気が狂うことに対する恐怖
- 死ぬことに対する恐怖
- 0点:該当なし
- 1点:3つ以下
- 2点:4つ以上
②パニック発作がこの1週間に何回ありましたか?
- 0点:全くなし
- 1点:パニック発作はなく、症状限定発作が1日1回まで
- 2点:パニック発作が1~2回起こる、または症状限定発作が1日に数回起こる
- 3点:パニック発作が3回以上、平均して1日1回以上は起こらなかった
- 4点:パニック発作が1日1回以上、発作が起こった日のほうが多い
③この1週間で1度でもパニック発作があった場合、パニック発作が起こっている間の苦痛(不快感・恐怖)はどの程度のものでしたか?
- 0点:苦痛ではない
- 1点:軽度の苦痛(さほど感じない)
- 2点:中等度の苦痛(激しいが、まだコントロール可能)
- 3点:重度の苦痛(とても激しい)
- 4点:極度の苦痛(しかもすべての発作の間で)
④パニック発作について、身体的・精神的な健康上の問題を抱えていると、どの程度不安に感じましたか?
- 0点:全くない
- 1点:たまに、あるいはごく軽度
- 2点:しばしば、あるいは中程度
- 3点:しょっちゅう、あるいは気になる程度
- 4点:ほとんど絶えずあり何も手につかない
⑤パニック発作が起こることが心配で、何かしらの場所や状況を避けたり、怖くなったり、逃げたくなることはありましたか?
- 1点:軽度-たまに怖くなったり避けたりするが、生活習慣を変える程ではない
- 2点:中等度-はっきりとした恐怖や回避があるが、コントロール可能
- 3点:重度-重度の回避がある。回避のため、生活習慣をかなり変更することが必要となっており、日常の活動が困難
- 4点:極度-全般的に機能を損なうような恐怖や回避がある。重要な活動ができなくなるほど、生活習慣の大きな変更が必要
⑥パニック発作を誘発するかもしれないと回避したり止めたいと思う活動がありましたか?
- 0点:怖くなり、避ける状況や活動はない
- 1点:軽度-たまに怖くなったり避けたりするが、生活習慣を変える程ではない
- 2点:中等度-はっきりとした恐怖や回避があるが、コントロール可能
- 3点:重度-重度の回避がある。回避のため、生活習慣をかなり変更することが必要となっており、日常の活動が困難
- 4点:極度-全般的に機能を損なうような恐怖や回避がある。重要な活動ができなくなるほど、生活習慣の大きな変更が必要
⑦次の症状(パニック発作・症状限定発作・発作に関する心配)はどの程度、仕事や家庭での役割に支障をきたしましたか?
- 0点:支障なし
- 1点:わずかな支障
- 2点:かなりの支障だが、するべきことはなんとか出来た
- 3点:かなり支障により、出来なかった重要な事柄が多数
- 4点:多大な障害により何も出来なかった
⑧パニック発作、症状限定発作、発作に対する心配は、社会生活(交友関係)にどの程度支障をきたしましたか?
- 0点:支障なし
- 1点:わずかな支障
- 2点:かなりの支障だが、するべきことはなんとか出来た
- 3点:かなり支障により、出来なかった重要な事柄が多数
- 4点:多大な障害により何も出来なかった
診断結果はこちら
それぞれ8つの質問の点数を合算することで、パニック障害なのかそうでは無いのかの診断が可能になります。
具体的には以下の点数を参考に自分の点数の合計点を出してみましょう。
5点未満:ごく軽度な状態
5-9点:軽度から中等度の状態
10-14点:中等度な状態
15点以上:重度な状態
おわりに
今回は「パニック障害セルフチェックで今の状態を見直そう!」というテーマでお話しさせていただきました。
あなたの結果はどうでしたか?



私は中等度の状態、という結果になりました。
たとえ軽度だからといって一人で抱えこまず、病院で医師に相談しましょう。
早期に治療すればパニック障害は治りやすくなるそうです。
時々こうしたセルフチェックをして、自分の今の状態を知っておくと症状の説明もしやすくなると思います。
では、本日も体調に気をつけて素敵な1日をお過ごしください。
カナでした。